吉香 鵜の里

岩国シロヘビの館すぐそばオープン「吉香 鵜の里」


岩国の夏を彩る「錦帯橋のう飼」で活躍する鵜を飼育する施設「吉香 鵜の里」が平成29(2017)年3月30日にオープンしました。
「錦帯橋のう飼」は、江戸時代には錦帯橋のそばで行われていたといわれており、現在は毎年6月1日から9月10日まで行われています。

 


鵜飼は、日本最古の歴史書「古事記」にも記載があるほど歴史が古く、鵜と鵜匠が一心同体となり、手縄を使用し篝火のもとで鮎を獲る漁法です。

 

 

 



 

【飼育スペース】
鵜がトレーニングしている様子や、餌を食べる姿を金網越しに間近で見ることができます。

 



 

【展示スペース】
こちらでは、パネルや映像で、全国の鵜飼の歴史について学ぶことができます。
展示スペースには授乳室があり、一息つける休憩スペースとしても利用できます。

 

錦帯橋にお越しの際は是非、お立ち寄りください。

 

年中無休、入場無料

・開館時間:9:00~17:00
・観光客休憩所、鵜飼展示コーナー、授乳室
・・鵜飼育舎、トイレ(多目的トイレ)

 



 
このページの情報は「岩国市観光振興課」の提供です