2015/03/14 16:01:56
菜の花(ナノハナ) 3月中旬〜4月上旬 ・錦帯橋周辺 ・南河内駅周辺 錦帯橋を流れる錦川の支流にある南河内地区。約1ヘクタールもひろがる…
2015/03/14 16:02:26
錦帯橋は国指定の名勝であり、日本を代表する木造橋です。 延宝元(1673)年、岩国3代領主の吉川広嘉(きっかわひろよし)が現在の橋の…
2015/03/14 16:11:10
吉香公園前の山麓駅から、標高約200メートルの城山の尾根の山頂駅までを約3分で結びます。 吉香公園、錦川と錦帯橋、旧城下町か…
2015/03/14 16:11:51
吉香公園 旧山口県立岩国高等学校の跡地に造られた大公園。日本歴史公園百選に選ばれました。 中央の大噴水の放水時は、水が大きくアーチ状を連ねて…
2015/03/14 16:20:44
岩国城は、初代岩国領主吉川広家(きっかわひろいえ)によって慶長13(1608)年に作られた山城で、眼下を流れ…
2015/03/14 17:00:04
夏の風物詩「錦帯橋の鵜飼」は、日本三名橋の一つ「錦帯橋」を背景に清流錦川で行われます。 その起源は古く、いまから約380年前といわれていま…
2015/03/14 17:10:17
桜の咲き誇る時期は、一年のうちで最も錦帯橋が華やぐ季節。 うららかな陽差しのなか、錦川の流れに身をゆだねてはいかがでしょう。 桜に彩られた河…
2015/03/14 17:20:47
錦帯橋周辺は紅葉の美しいところ。紅葉谷公園はもちろん、城山も色づきます。 澄み切った青空の下、屋形舟に揺られて眺める彩りの川面と錦帯橋。 そ…
2015/03/14 17:30:35
錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)は、岩国市の川西駅から同市の錦町駅に至る、全長38.3キロメートルの錦川鉄道の鉄道…
2015/03/14 17:40:45
紅葉谷公園は、江戸時代からあったいくつかの寺院跡地を公園化したものです。 昔はこの辺りは「寺谷」と呼ばれ、多くの寺院が集…
2015/03/14 17:50:01
吉香花菖蒲園 吉香公園の内堀を菖蒲園にしたもので、6月初旬から中旬にかけて2ヶ所の花菖蒲園で、140種類、11万本の花菖蒲が咲き誇ります。 …
2015/03/14 18:00:11
巌流島の決闘で敗れた剣豪・佐々木小次郎は、吉川英治の小説「宮本武蔵」のなかで「祖先以来、岩国の住、姓は佐々木といい、名を小次郎と親からもらい…
2015/03/14 18:11:22
国道188号線沿いにある潮風公園みなとオアシスゆうは、延長450メートルのビーチをはじめ、健康遊歩道、イベントスペース、ふれあい交流・体験型…
2015/03/14 18:15:37
ミクロの世界のさまざまな生き物を中心に紹介する世界初の博物館です。 あなたも、ミクロの世界の生き物たちと友達になってみませんか? 【所在地…
2015/03/14 18:30:02
鹿落ちの滝(しかおちのたき)や赤滝(あかだき)、姫岩(ひめいわ)などの渓谷美と、紅葉の素晴らしさで訪れる人々を魅了する木谷峡。「もみじ峡」と…
2015/03/14 18:40:53
標高約900メートルの場所にあるアウトドア施設です。 澄み切った空気の中、のどかな牧歌的風景が広がり、美しいひとときを満喫できます。 3…
2015/03/14 19:10:38
自然ふれあい・展望広場・眺望・多目的広場・湖親水の5つのゾーンから形成され、静かな湖水面が全面に広がる展望広場や親水テラスなどピクニックや憩…
2015/03/14 19:30:35
二鹿野野外活動センターがある二鹿の地名は、平安時代、京都比叡山にいた2つの頭を持つ凶暴な鹿を、梅津中将清景(うめづちゅう…
2015/03/14 20:00:46
山口県東部、標高540メートルの銭壷山頂上の瀬戸内海国立公園の美しい景色を眼 下に臨む絶景の宿泊施設です。 野鳥観察やクラフト体験など、自然…
2015/03/14 20:10:54
室の木の篤農・村本三五郎が、岡山から備中種を持ち帰り、これを門前の石代に植えたのが始まりで、それから広がり門前バスと言いました。 文化8…
2015/03/14 20:15:27
昭和60(1985)年に環境庁(現在の環境省)の名水百選に選ばれたこの桜井戸は、昔から地区の重要な水源として、どんな干ばつにも枯渇することな…
2015/03/14 20:17:41
錦川の上流、寂地川を源流とする宇佐川と国道187号線(通称ピュアライン)沿いにあり、買い物と食事が楽しめます。 錦川は中国地方有数の清流とし…
2015/03/14 20:20:42
地域の人たちが自主的に運営している施設で、暮らしから観光まで、その地域の様々な情報を提供する施設です。 特産品の販売、体験ツアー、宿泊施設の…
2015/03/14 20:24:37
平安時代、朱雀(すざく)天皇の頃、京都・比叡山に2つの頭を持つ凶暴な鹿がおり、人々を苦しめていました。 そこで天皇と摂政は、…
2015/09/08 00:00:43
岩国市北部のやましろ地域(錦町・美川町・本郷町・美和町)では、地域の体験交流団体等と連携し、清流錦川をはじめとした豊かな自然や伝統文化を…
2016/11/08 00:28:23
ここは、島根県と山口県の雄大な山に挟まれた、深谷峡温泉コテージ上流から深く続く県境の渓谷です。そこを跨ぐように架けられたのは、高さが94mも…
2017/10/26 06:09:44
レイクプラザやさかは、弥栄ダムの湖畔に建つレストハウスです。 休憩、食事はもちろん、やましろの名産品が揃う売店、情報センターなどがあり、弥栄…
2019/03/12 18:50:53
てんとう虫をイメージしたかわいい乗り物が幻想的な世界へご案内! とことこトレインは、かつて計画、建設されていた鉄道路線「岩日北線」の路盤跡…
2020/08/17 20:26:00
平成2(1990)年、日本一大きい水車として、特産の杉でつくられた直径12メートルの巨大水車が、平成22(2010)年3月にリニューアル! …
2020/12/22 06:40:49
市の中心部から南南西約12キロメートルの高照寺山(標高645m)の北北東斜面一帯を整備した保全林です。 保全林には渓流が流れ大小の滝も点在、…
2021/01/12 18:20:52
西中国山地国定公園(名水百選、日本の滝百選) 龍頭の滝(写真:左) 龍尾の滝(写真:右) 県下随一の高峰寂地山(1,337メートル)に源を…
2021/02/24 22:00:13
錦帯橋周辺では、四季を通じていろいろな花が各所で見られます。 花のイラストをクリックして現在の開花情報をご覧ください。 …